オブリビオンでは、コンパニオンが何人かいて、その中でもたまねぎ(熱狂的なファン)はオブリビオンプレイヤーに愛されています。
ですが、いざ連れていくと戦闘になっても逃げてばかり、待機させておいた状態で彼に近づくと、バイアズーラ!と叫びだすうざい存在でもあるのだ。
オブリビオンでは、コンパニオンを気軽にカスタマイズすることができず、不死属性のないキャラもいるので、気軽に連れてこれなかったりします。
そこで少しでもたまねぎを強化するために、強い装備を与えようというのが今回の記事内容となります。
概要
今回紹介する内容は、オリジナル版と同様のやり方となり、下記のサイト「二周目のオブリビオン」で紹介されたものとなります。
「上のサイトに行ってどうぞ。」で終わる話なのですが、この方法がリマスター版でも再現できるのかが今回の検証です。
内容としては、リスポーンするコンパニオンにクエストアイテムを持たせることで、所持アイテムをリセットさせないようにすることで、復活した時に渡した装備を着用した状態で参上させるという仕組みです。

そのクエストアイテムというのがこの粉岩のメイスです。
こちらはクエスト「誓いが破られるとき」にて、持って帰るためのもので、一度拾うとクエストNPCに渡すまで外すことが出来ないものです。
このメイスが選ばれた理由としては、武器であるため持っている敵から自分に触れずに落とすことができ、クエストを進めなくても、粉岩のメイスが手に入る状況であるからです。
なので、武器を落とす方法さえ確立しておけば、いつでも試すことができるのが利点となります。
ただし今回の方法は、一度死んだコンパニオンを復活させ粉岩のメイスを拾わせる方法となるので、前回紹介した死人を蘇生魔法で一時的に復活させる方法が必要ですし、死んでもリスポーンするキャラ限定になります。
あとは召喚魔法を一つも覚えていない場合は、召喚魔法も用意しておきます。(武器・防具以外の召喚魔法です)
更に、持たせたメイスの耐久力を0にしたいため、武器破壊の魔法も唱えれるようにしましょう。

粉岩のメイスは、この「ストランド砦」にあります。
奥まで進むと、粉岩のメイスを持った「ヤルフィ」というネームドキャラがいますので、こいつからメイスを落とす作業から始めます。
やり方は前回紹介した方法で、グーパンで落とすのが一番楽だと思います。(たぶん)
粉岩のメイスを落とした状態で周りの敵を倒したら、ここまでたまねぎを連れていきましょう。
そして、粉岩のメイスの近くでたまねぎを倒します。(敵に倒させるのも可)

たまねぎを倒したら、粉岩のメイスを持たせるため、彼が持っている武器を没収しましょう。
ここまできたら、念のためセーブしておくと良いでしょう。

セーブが終わったら、まずたまねぎに蘇生魔法をかけます。

そして、たまねぎの近くで何でもいいので召喚します。
自分が召喚したキャラは、3回殴ると敵対状態になるので、3回パンチします。

敵対すると当然襲い掛かってくるのですが、一時的に復活したたまねぎを見ると、粉岩のメイスを装備した!?
あとは、召喚したキャラを倒しましょう。

そして、蘇生効果が切れて倒れたタマネギに対して武器破壊を連打!!

この状態まで行ければおめでとう!!あとは好きな装備を渡すだけです!!
この時に粉岩のメイスは取らないように注意しましょう。

あとは、アンヴィルで3日待機していると、このようにたまねぎが参上します。
※ストランド砦の近くで待機しても、たまねぎは参上しませんでした。

あんだけひょろひょろだったたまねぎが勇敢に見えますな。
ちなみにこの防具はリマスター特典のものです。
装備が変わるとたまねぎも変わる

戦闘に入ると、装備が強いとこのように勇敢に戦ってくれます。
ただ、元々体力が低いので装備を強く固めてもやられやすいので、体力に気を付けてください。

ということで、オリジナル版のテクニックであるNPC装備カスタマイズ法は、リマスターでもできることが分かりました。
蘇生時の挙動が心配だったのですが、加勢はしないのですが、少し遠くても武器を拾ってくれたので、どのバージョンでも再現可能と言っていいでしょう。
コメント