【No Place Like Home】ゴミ掃除+農場ゲー 日本語化について調べてみた①

No Place Like Home

少し前にゴミ掃除+農場ゲーであるインディーゲーム「No Place Like Home」についての紹介記事を載せてみたところ、サマーセールがあった時期にアクセスがあったので、

ある程度需要はあるのだなぁと思い、プレイを再開させるついでに日本語化について調べてみました。

・・・誰か翻訳してくれぇ!!!!

スポンサーリンク

紹介した日本語化にはいくつか弱点がある

前回紹介した方法としてテキストデータがあるのでそれを翻訳してくれ!というものです。

自分がやって改めてこの方法について弱点を感じましたので、今回はそれを紹介したいと思います。

会話の翻訳は対象外だった

字小さいわぁ・・・・

NPCとの会話についてはここは対象外でした。恐らくイベント用のデータで管理されているのかな?

会話内に出てくる選択肢も同様です。

話した後にイベントなどでクエストが発生した際に出てくる画面については翻訳対象でした。

中身を見てないのですが、やはり「会話イベント」というものがあり、会話イベントだけは別途翻訳する必要があると予想します。

フォント画像が不十分

上の画像を見ると「は」とか「わ」とかの上の方にゴミが入ってますね。

これはフォントを出力する際に字列が並んでいるフォント画像から、ここからここまでの位置が「は」というのを自動生成で設定している感じでしょうか。

その位置設定が日本語に対して調整していないがために起きているのでは?

まぁ公式が裏で調整中なのでしょうね。フォント画像が入っているってことは(フォントデータを公式素材か別ゲーからコピペしただけで使う予定ないという可能性もありますが)

これについてはフォント画像を調整すればなんとかなりそうですかね?それか位置設定の微調整。

またこんな感じで一部文字化けしてそうなフォントだったりします。例えば「食」というものを表示させようとすると、2文字のキメラ表示されました。上の「除」は優しいものですね。

あとバグ的なものを。ナスなのにナスの種になりました。

なんかナスとナスの種が共有されてしまってました。これは英語でも起きているのでしょうか?今回の翻訳とは関係ないかもしれません。

フォントの大きさの調整が悪く見づらい

これは前回の記事でも言った事ですが、フォントの大きさの調整が不十分です。これは言語を変えても変わらない感じでした。

つまり日本語で使用した場合はこのフォント画像を使うという命令で出力されているのでしょうか。その出力する際の仕方が英語のままになっているのでは?と思ってます。(なので無駄にでかい)

日本語という言語を使用できるようにして、日本語を使用した際にはこの大きさで使うという制御を作らないとこの現象は解決しないと思います。

昔のゲームであればその方法はxmlデータで簡単に弄れるのですが、このゲームの場合ゲームエンジンのエクスポート機能で専用のデータで作成されていることから、簡単に弄れないデータに変換されているのではとみています。

完全日本語化のヒントはUnity

ではこれで諦めるかというとまだ解決案は残ってます(まだ実践してませんが)

このゲームはUnityで作成されています。そして、Unityゲームに対して日本語化する方法については他のゲームでも紹介されています。

つまり、他のUnityゲームの日本語化方法をこのゲームに応用すればいけるのでは?という仮説です。

その方法で会話部分・フォントの大きさ問題・フォントゴミ問題は解決できるとみています。

steamの別ゲームのレビューにあったのが「unity explorer melonloader」というものを使って自動翻訳をする方法があるとかないとか・・・。

英語でも見れるがやはり日本語表示のほうがプレイしやすい

上の画像を見比べて頂けると分かりますが、簡単な英語なのである程度脳内翻訳で対処可能なのですが、やはり日本語化した方が見やすいです。(上の場合説明文が良い感じの大きさになっていることも理由の一つですけど)

上に適当にグーグル翻訳したものをテキストデータにして置いておきます。

上のデータの中身をコピペすれば使えると思うので参考程度に使ってみてください。(※全部は翻訳してないのでご了承を(´・ω・`)スマンネ)

次はUnityのmodを使った日本語化方法をご紹介!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました