地下をドリルで掘り、鉱石を集めて売った金で強化!そして更に深い所へ!!!
フラッシュゲームの時代からあるジャンルなのですが、今回steamで面白い採掘ゲームを手に入れたので紹介したいと思います!!
ストーリーはシリアス プレイはシンプル

ストーリーの内容は、手に入ると世界がやばくなりそうな資材を手に入れようとした親父の使命を会社ごと引き継いで親父を助けにいくぞ!!ということをシリアスに語られます。

実際のプレイはと言うと、乗り物に乗って、ドリルで掘って鉱石を集めて売ります。
売ったお金で消費アイテムや乗り物の改造に使って強化していきながら、最下層を目指すゲームです。

掘ってる途中で無線を使った会話が入りながら物語が進むようになっています。
ちなみに、この無線は他の人にいつでも繋げることができ、この要素はメタルギアを感じます。
このゲームの魅力

このゲームをプレイしていて面白いと感じたのは、各階層で異なるギミックがあるという点。
ある場所では温度が低くなり寒すぎるとダメージを喰らう。

自分が一番苦労したのがこの爆弾階層。
いつも通り進むと爆弾に当たり爆発するという罠。

序盤は「HPの概念いるの?」と思ってあまりアップグレードしてなかったのですが、深い所に行くにつれてHPも大事になりました。

次に、鉱石以外にも集める要素があるという所。
バフを付与させるアップグレードや、古いお宝の収集要素もあります。
(画像の下のオレンジ色のやつがアップグレード要素のもの)

アップグレードもゲームを進めるに従ってお得なものが貰えるので、飽きさせない要素となっていました!!

自分が購入をした一番きっかけが、「ニューゲーム+」要素となります。
自分も相手も強くなって初めからプレイする要素で、よく海外のアクション・RPGなどにありますが、Ad Fundumでもこの要素があります。
採掘ゲーなのにニューゲーム+とは・・・・
ここでは紹介なので詳しく説明しませんが、採掘ゲームの敵といえば掘る相手・・・つまり地面!!
この地面を掘る時の硬さが強化されます。

では、一週目で全部強化したのに相手が強くなったらムリゲーなのでは?
この対抗策として、無限強化要素があります!!
この要素がプレイヤーに気持ちよく周回プレイをできる環境を提供してくれてます。
もちろん要求される費用は大きくなるのですが、序盤の鉱石の売却費もニューゲーム+では底上げされますので、硬すぎてテンポが悪くなるといった事は今の所起きていません。
私は2週目の後半まで進めてますが、今の所ハマっています!!
安いのでオススメ
購入してプレイしてみるとどすらいくだったので抑えきれずに紹介記事を作ってみましたがいかがでしょうか。
実際にプレイしてみないと分からないかもしれませんが、難しく考えることなく進めれるジャンルですし、通常価格も800円とセールでなくてもお得なので、少しでも興味を持たれたのであれば是非購入を!!
コメント